水曜日, 5月 21, 2008

子どもの携帯

東京新聞から、
『政府の懇談会が小中学生に携帯電話を持たせぬよう保護者に求める提言をまとめようとしている。』
『しかし、提言には「有害情報を閲覧できないよう遮断する機能を法的に義務づける」ことを盛り込むとも伝えられている。』

僕としては、後者の技術的解決法が望ましいと思う。最近のいろいろな事件に対する厳罰化の傾向とか、世界に悪名高い日本の児童ポルノとかでもそうだけど、政府の発想の仕方は逆立ちしているようにしか思えない。人にも優しい、子供にも優しい発想の仕方をしてくれないかなぁ。

タスマニアタイガー

東京新聞から、
『タスマニアタイガーのD N Aをマウスの体内で働かせることに成功したと、オーストラリアのメルボルン大学などが二十日、米科学誌に発表した。』
『今回は一つの遺伝子の機能を復活させるのに成功しただけだが、将来、技術が進めば、タスマニアタイガーをよみがえらせることが理論的には可能になるという。』

以前タスマニアタイガーの映画を見たことがあったなぁ。理論的には可能・・・ということは、いつかは実現するかも・・・。でも、今まで同じようなことは何度も繰り返されてきたからなぁ。それらと今回の実験との違いは、iPS細胞の活用ができるようになったということだろう。

水曜日, 5月 14, 2008

四川大地震に関する情報を得るための中国サイトリンク集

INTERNET Watchから、
『日本人は漢字を読み書きするので、中国語を一度も習ったことがなくても、たとえば被害人数だけをまとめたページなどは十分理解できる。記事本文や写真キャプションでも、なんとなく意味がわかるものもあるだろう。』
ということだ・・・。

四川大地震に関する情報を得るための中国サイトリンク集

日曜日, 5月 11, 2008

羽田空港

久しぶりに羽田空港に行った。
成田もそうだったが、駐車場に入るのが分かりづらくて、とっかかりのすぐ入れる所に駐車した。
便名を聞いてなかったので、第一ターミナルで待っていたが、待ち人は第二ターミナルに着いた。
これ、航空会社で違うことを知った。
もう一つ国際線用の第三ターミナルもあった。
空港内のお店はどこも満入りだった。人気のお店が集まってるんだなぁ…。



Posted by Picasa

土曜日, 5月 10, 2008

透明マント

9日の東京新聞から、
『透明マントとは、隠そうとする物体の反対側からやってくる光(電磁波) を、巧みに屈折させて観測者に届かせることで物体の存在を悟らせないようにする装置。』
『ナチェル講師らは、光を意図した方向に曲げられる人工的な誘電体「メタ物質」を五種類組み合わせることで「完全な透明マント」の作成が可能であることを物理・数学的に世界で初めて証明した。』
『ナチェル講師は「透明マント実現には、可視光の波長全体に対応するメタ物質の開発が必要だ」と説明している。』

ただし、マントは隠す物体の40倍の大きさが必要らしい。
それにしても、本当にこんなものができたら、おもしろいのか、恐ろしいのか、どっちだろう?

日曜日, 5月 04, 2008

Microsoft、Yahoo!買収を断念

PC Watchから、
『米Microsoftは3日(現地時間)、かねてより進めていた米Yahoo!の買収を断念したことを発表した。』
『「買収額を50億ドル上乗せすると言った努力に関わらず、Yahoo!は前向きな姿勢を示さなかった。慎重な考慮の結果、Yahoo!が要求した(さらに 50億ドルという)金額は我々には納得できないものであり、我々の株主や社員の利益を考慮し、この提案を断念することにした」』

やっぱりね・・・。
Microsoft、Yahoo!買収を断念

木曜日, 5月 01, 2008

現在も生きている亡霊

今回の映画「靖国」騒動で、僕は靖国神社のご神体が日本刀であることを初めて知った。
asahi.comから、
『3日から一般公開される映画「靖国」の制作会社側に対し、靖国神社は1日、「無断撮影」による映像と、「個人が特定できる神社職員や参拝者」の映像の削除を再び要求した。』

戦後、戦犯がこの国の指導者となり、その息のかかった政治家によって生み出された右翼団体の総本山ともいえる靖国神社は、いったい何を恐れているのだろうか。それとも外部からの圧力で、こうした行動をとるのか?映画「靖国」の評判は芸術的観点から、すこぶる高い評価を得ていると思うのだが…。
asahi.com:靖国神社が再度、映像削除を要求 「靖国」制作会社に - 文化・芸能

SHISHAMOとジャズのリズム

SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。