土曜日, 12月 29, 2007

フェルナンデス政権の発足

ル・モンド・ディプロマティーク南米版編集長、ブエノスアイレスによる・・・。
『1983年12月10日、軍事独裁制に終止符が打たれたアルゼンチンで、アルフォシンが大統領となった。24年後の12月10日には、キルチネル大統領の妻であり、女性で初めて最高権力者に選出されたフェルナンデスが、同国の大統領に就任する。』
『1990年代を通じて、国営企業だけでなく油田やガス田も民営化し、ただ同然で売却したアルゼンチンは、新自由主義の優等生とみられていた。しかし国民の 60%近くの生活水準は貧困ラインを割り込み、20%の国民は赤貧にあえいでいた。汚職や犯罪の指標は頂点に達していた。』
『キルチネル大統領が行ったのは、ゲームのルールを変えることだった。対外債務の一部破棄を通告し、期限繰り延べを交渉した。国際通貨基金(IMF)の圧力などどこ吹く風だ。そして「ミラクル」が起こった。2003年以降、成長率は年間平均8%、財政は黒字化し、中央銀行の外貨準備は500億ドル近くに達した。好転をもたらした要因は、通貨ペソの切り下げ(ドゥアルデ時代に可決)、自国産品(農業、牧畜、エネルギー)に関わる国際相場の好転、産業振興策を基礎とした経済政策、そして社会問題への配慮だった。こうした政策は、危機の根幹を変えるものではなかったにしても、国民の生活条件を著しく改善した。』
『2007年10月、弁護士で昔からの活動家、キルチネル大統領の妻であるフェルナンデスを選出したのは、その継続を求めるという有権者の意思表示だ。こうした変化の方向性を引き継ぐことを新大統領は公約した。これが、流血の軍事クーデタと政治社会危機の相次いだ約1世紀を経て、民政復帰24周年を迎えようとしているアルゼンチンの現状である。』
『市民社会は、フェルナンデス政権が公約を実施するかを見守っている。市民社会が期待しているのは、国家機構の強化、共和主義的な国家運営、社会の結束の強化、そしてより良い発展のあり方、つまり富の再分配、企業基盤の強化、汚職の徹底的な根絶だ。民間部門でも公共部門でも、口利き料などの便宜供与は問題の一角でしかない。価格の二重表示、水増し請求、税金逃れ、各種の投機的取引は、多国籍企業はもとより、どの企業でも日常茶飯事になっている。有権者が失望した場合には、アルゼンチンは政治的、社会的な動揺に舞い戻るおそれがある。』

28日の東京新聞にに、大澤 真幸氏が「民主主義 最悪にして最良の制度」という一文を寄せている。
『かつてウィンストン・チャーチルは、「民主主義は最悪の制度だ、しかしわれわれは民主主義以上の制度を知らない」と語った。最悪なのにそれ以上のものがないという、この逆説を、今日、あらためて痛感させられる。』
『われわれが民主主義を選好するのは、善や真理が何であるかがもはや不確定だからだ。民主主義は、善についての多様な構想の噴出を許容し、それらの間の抗争を奨励する。だが、民主主義が許容する多元性は無限ではありえない。討議が成り立つためにも、最小限の善や真理があらかじめ共有されていることが前提になる。』
『民主主義のためには、真理や善についての共有された観念が必要だと考えるとき、討議は、その共有された真理を皆で発掘し、いわば想起する作業となる。当然、異なる真理を前提にする者とは話し合いが成り立たない。』

何と難しいものよ。
氏は最後にこう締めくくっている・・・。
『遡及的に立ち返るべき真理を前提にするのではなく、それ自体が真理を生成する出来事となるようなコミュニケーションがありうるということ、開放的な民主主義への希望がここにあるのではないか。』

今の世の中、民主主義と資本主義が世界の主導権を握っている。でも、それに対して反勢力も当然いるわけで、南米の動き、イスラム過激派、中東に見られるようなテロによる反撃、・・・やはり、コミュニケーションの成立を探し求める必要があるのは確かだ。

4 件のコメント:

fj さんのコメント...

Ichi - あけましておめでとう2008年には、
すべての井戸について

fj さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
fj さんのコメント...

ichi
私のテキストを読んでみてください。
一人の人間が見られるが、日本の外交政策に関心を出すので、参照してくださいは、ブラジル、アルゼンチン、フォームを分析したとしてmadest 、他の国の政策を

ポルトガルからの抱擁

私のブログを訪問し、他のページに行く私は、インターネットのだ。
http://dicionario100palavras.blogspot.com/

匿名 さんのコメント...

Gostei muito desse post e seu blog é muito interessante, vou passar por aqui sempre =) Depois dá uma passada lá no meu site, que é sobre o CresceNet, espero que goste. O endereço dele é http://www.provedorcrescenet.com . Um abraço.

SHISHAMOとジャズのリズム

SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。