月曜日, 12月 03, 2007

Windows Vista Home Premium のこと

このところの心境の変化により、新しいパソコンを仕入れた。
初めに増設メモリも一緒に購入していたので、それを挿してから電源を入れたのが始めの間違い。メモリの相性が悪く、システムの導入途中でいきなり落ちてシステムインストールに失敗。
メーカーのサポート窓口に電話して、相談の結果増設メモリをはずしてシステムインストールをやり直し。でも、既におかしくなったままだったので、改めて工場出荷時の状態に戻して、再インストール。
増設メモリはその後、別メーカーのものに取り換えてくれたので、今では無事に動いている。そんなだから、購入時の真っ新な状態で動いているのかはわからない。
その後、今のメインマシンであるWindows XPから、どうしても引き継ぎたいソフトをインストールする。オフィス・スイートはOooでいいやと思っていたが、標準のフォントが変わっているので、つい、Office2007のシルバー割引のアップグレード版を仕入れてきた。
どうしても使いたいのは、古くても百科事典と国語・漢和・古語辞典、英和・和英辞典、それと翻訳ソフトを溜まっていたサービスポイントでダウンロード。一段落したところで、バックアップソフトを動かしてみる。大丈夫なようだ。ただし、増設ディスクのフォーマットはVista本体でやらないとだめだった。復元ポイントも適当なところで作成した。
シルバー・タウンのTANABEさんに教えてもらって、Windows Ready Boost機能付きのUSBメモリ4GBをキャッシュメモリ動作にして挿してみる。メーカーの説明ではメインメモリの3倍程度で一番効率よく動くそうだが、値段が高すぎて手に入らない。グラフィックボードの性能が低いので目にわかるほどの効果は出なかった。
さて、ソフトではXPから持ってきたたいていのものは動いているが、おかしな動作をしたり、おかしなメッセージを出したり、目的を果たせないものなど、いろいろある。ATOMTIMEは時刻の差を検出できても時刻合わせができない。PCastVIDEOは画面がAEROに対応していないというメッセージが出て、自動的にクラシック画面に切り替わる。DOSの時代から使っているタイピング練習ソフトは、PIFファイルを取り込めるのに、アイコンの変更ができず、DOSのコントロール文字が効かない。ViewerLiteは「レジストリの書き込みに失敗しました、手動でRegEditで書き直してください」なんて表示が出る。
そんなこんなで、僕が当面目指していた辞書類、宇宙関係類、分子構造表示類、数学関係類などのソフトは大体入れ込んだ。TeXもいれたが、Cygwinはあきらめることにした。というのは、Mini MacがBSDUnixを基本にしているから、Unixソフトを使いたければ、そちらで・・・、ということにして。
今の感想は、ソフトの進化をハードが追っかけているという感じかな? Vistaを快適に動かしたいなら高価なマシンが必要になっちゃうだろうことは確かだからだ。

0 件のコメント:

SHISHAMOとジャズのリズム

SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。