床の下張りは終わった。鉄筋コンクリート部分は見えなくなった。
カーテンボックスが一間分付いた。
四畳半の天井部分の仕切りができつつあって、押し入れの天井部分も骨組みができてきた。
2階の床を支えている鉄骨部分を、4畳半の仕切りとダイニングキッチンの梁とで、Tの字型に受ける格好になった。2階の6畳の和室の2本の柱が、1階からつぎはぎになったけど通し柱のようにつながった。
今日は電気屋のNさんと配管屋さんも来た。
1Fのガス管の引き込みも済んで、駐車場にあった水道蛇口は新しく立て直した。
我が家のテレビはCATVなので、分岐配線だけしてくれるみたいだ。接続口が付いても子機のセットトップボックスを契約しないとテレビは見れない。
ネットは、後で考えよう。
電気の配線は日曜日に来てやってくれるそうだ。冷暖房をどうするか。全体の容量を30Aにすることは決まった。
玄関のドアが取り外してみたら意外とボロボロになっていたので、新しいのに取り替えた。
できあがりの期限は決めてないので、大工さんの手の空いたときにやってもらっている。
だから、作業の進み具合は早くなったり遅くなったりする。
0 件のコメント:
コメントを投稿