今朝のテレビニュースで、朝青龍がマンションを出て医者の診察を受けに行くところを報道していた。
東京新聞の「こちら特報部」を読んでみると・・・、
1.協会は力士の副業を禁止している。
2.朝青龍の家族は「ASAグループ」と呼ばれる事業の役員に収まっている。
3.「ASAグループ」の原資は朝青龍の稼ぎとされる。
4.何よりも騒動の発端は朝青龍の”仮病”で夏巡業をすっぽかしたことに始まる。
・・・等が理解できた。
こうした拝金主義の行動は、先輩の旭鷲山に始まるそうだ。
親方に無断で帰国を繰り返していたのは、この手広く繰り広げている母国の事業のためだったかと、勘ぐりたくなる。
以前、NHKで母国の少年たちのために大きな体育館を造ると語っていたのは、彼の一面でしかなかったのか?
記事の中で、龍虎氏は「朝青龍が大横綱になるか、単なる出稼ぎ横綱で終わるか、大きな節目だ」と語っている。
いずれにしろ、こうした横綱を生んだ相撲協会の威信は地に落ちたことに変わりない。対応が甘すぎたのだ。
木曜日, 8月 23, 2007
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SHISHAMOとジャズのリズム
SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。
-
これって人間の尊厳に関することじゃぁないかなぁ? 福祉事務所の冷たさはみんな知っているし、そこを民生委員を通じてうまいこと言ってもらって、生活保護を受けている人が多いでしょ?まじめで素直で実直な人ほど、つらい言葉を浴びせられると、もういいや・・・、という気持ちになるんじゃないかな...
-
1年前ないし半年前に注文したCDが3枚、1枚はアメリカから、2枚は四国から届いた。 いずれもすでに諦めていたものだったので、急に届いたものだから臨時出費のような気がして、ちょっと慌てた。 ジャズと尺八のもので、内容的には非常に満足なものだったので、ホッとしたというところだが、財布...
-
PC Watch 「山田祥平のRe:config.sys」 から・・・、 『個人的にはもうXPには戻りたくないというのが本音だが、理不尽なバグが、まだまだたくさん残っているのも事実だ。SP1が出るまでこの状況は続くのか、あるいは、SP1が出てもこのままなのか。 『久しぶりに学校...
0 件のコメント:
コメントを投稿