「広い宇宙に地球人しか見あたらない50の理由(フェルミのパラドックス)」を読むと人類のような生物が地球以外に存在するのは奇跡のように思える。しかし、系外惑星の研究が進んで意外な生物の発見される余地は残っているはずだ。まぁ、人類のような生物ではないとしても・・・。
液体の水、そして生命が存在する可能性も―地球にとても「近い」系外惑星、発見
『HARPSの活躍で、10個近いスーパー・アースが見つかっているが、どれも恒星に近い灼熱の環境か、遠くて凍りついた環境にある。だが、ついに「ちょうどよい」、つまり、地球のように水が液体として存在しうる位置のスーパー・アースが発見された。』
『研究チームの一人、仏・グルノーブル大学のXavier Delfosse氏はこう語る。
「その温度と距離を考えれば、地球外生命体を探す将来の探査計画では、この惑星がとても重要なターゲットになると思いますよ。宇宙の地図があったとしたら、この惑星に(お宝のありかを示す)×印をつけたいところですね」』
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SHISHAMOとジャズのリズム
SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。
-
本当かなぁ? 今まで散々試してみて駄目だったのに・・・。 おっと、勘違いでした。 Blogへのケータイからの投稿ができないのでした。 Gmailが3キャリアのケータイに対応 - @IT 『グーグルは4月10日、NTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話端末から同社のWebメールサ...
-
SPEEDI http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol59-5/paper05.pdf ERSS http://www.jnes.go.jp/bousaipage/system/erss-1.htm こんな立派なシ...
-
SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿