ケータイの機能は多機能で全部使いこなすのは大変だ。
電話番号の登録をするのにも娘の力を借りるほどだ。
音楽のMP3ファイルを入れ、青空文庫の作品を入れ、今日は何の日とか、俳句でエールとかのメーリングリストもためている。・・・ほとんど読み返したことはないが。
割り当てのメモリがいっぱいになると、パソコンにバックアップを取って、ケータイのメモリーカードをからにしたりする。
あと、覚えたいのが音声記録なんかだが、説明書を読むのを途中で挫折した。
連載:ディルバート 第17回 - @IT情報マネジメント
僕のケータイのバッテリーは、充電しても充電中の赤いランプが消えないことが時々ある。そういうときは消えるまでやり直しているのだが、回路の設計ミスなんだろうか?
2 件のコメント:
本当に。
機能ばっかり増やしてないでサービスを充実させてほしいなぁと思う時がある。。。
便利だと思って買っても、アフターサービスが悪くて一瞬で不便なものに早変わり、なんてことが何回かあったなー(×_×;)
>risaoさん
僕はヘビーユーザーじゃぁないからアフターサービスをあまり気にしたことはないけれど、ヘビーユーザーのmajuは以前、文句ばかり言っていた。Docomoに変えてからはおとなしくなったけれど・・・。
僕はケータイでは、その料金体系に不満を持っている。国のやり方も含めてあくどい商売をやっているなぁと思うことが多いいよ。
コメントを投稿