今日、午前中電気屋さんが請求書をもってきた。予算いっぱいいっぱいで持ってきた。
午後に大工さんが来て、4畳半の寝室部分のドアのストッパーを取り付け、玄関の鍵を最新式のものに取り替えてくれた。
これで残っているものは、雨樋の穴あき部分を塞ぐだけとなった。
大工さんの請求書はまだ先になりそうだ。
いよいよ別荘の管理人生活に入りそうだ。維持管理費も2軒分となるとやっていけるかどうか?
今まで体験したことのない生活リズムを作っていかないと行けないぞ・・・こりゃ。
炊事、掃除、洗濯なんて子どもの時から以後、やっていないからなぁ。
やり始めれば思い出すかも知れないけれど、体がもう動かなくなっているかも知れないし・・・。しかしだ・・・、ここまで来たらトライするしかないか。
2 件のコメント:
炊事、掃除、洗濯私も象潟で一人でやっています、なせば成るなさねばならぬ何事も・・・の心境です、私が心がけているのは面倒だなと思ったことからやるようにしていますが、でも面倒ですね。
象潟の工事は終わりましたが平成10年新築したもので約10年間明きや状態であったことから雨漏りが見つかったりで今後もいろいろな補修が出てきそうです。
お互い頑張りましょう。
一度遊びに来てくださいね。
僕の妹は山形の鶴岡市にいます。象潟とはそう遠くはないんだね。
一度そっち方面に行ければいいんだけど・・・。
コメントを投稿