進歩を追い求めれば、古い殻からの脱却はやむを得ないのだが、そこんところがなかなか難しい。
mixiもGREEも、コミュニティ運営は難しい?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション
『サイトの規模が大きくなると、誰もが満足する仕組みを作るのは難しくなるようです。先日リニューアルした「mixi」ですが、評判は芳しくなく、一部のユーザーからは見づらいとの声が挙がっています。またモバイルSNSの「GREE」は写真表示をアバターに変えたことで、ユーザーからの反発を受けました。ユーザーのために行ったサイトの改善やサービスの追加が必ずしも受け入れられるとは限りません。このようなソーシャルコミュニティサービスで、ユーザーの不評をかった場合どう対処するべきなのでしょうか。また、参加ユーザーの満足度を向上させるにはどのような点が重要なのでしょうか。』
『松村太郎さん・・・mixiの新しいデザインについて、女の子たちに軽くインタビューしてみたが、新しいデザインはスカスカ感がイヤだそうだ。せっかく今までギッシリと埋め尽くすようにmixi上で活動してきたのに、余白が増えてガッカリした、と言う意見で押し切られてしまった。 ・・・また炎上問題は、ちょっとしたコミュニケーションのミスから端を発しているだけだ。やはり不用意な発言には気をつけなければならないし、理解してもらえてない、と気づいたらフォローもすればいいと思う。そこに対する反発のコメントは、書き手の立場が「全て見える化」され、増幅されていく。』
『古川健介さん・・・今回のmixiでは、大きく分けて二通りの批判がありました。
1:デザインが気にくわない
2:デザインが崩れて見ることができない
1に関しては、人の好みもありますし慣れ親しんだものを変えたわけですから批判はどうやってもでます。その中で、いい意見を取り入れて改善していけば、長い目で見れば問題ないでしょう。
問題は2です。XTML+CSSで標準化されたコードを書いているのは評価できますが、1000万ユーザーを超えているサービスのため新しい環境でないユーザーを切り捨てるのは危険すぎると言えるでしょう。』
そうなんだよなぁ。僕のパソコンも古い。でも、XPを入れてあるので何とか使えている。それでも、メモリを増設し、ハードディスクを大容量にして2台入れ、グラフィックボードを新たに調達している。しかし、マザーボードの規格が古いから、それなりの水準までしか能力をアップすることしかできない。そこで、古川氏の「2:デザインが崩れてみることができない」という指摘が気になってくる。幸い僕の環境では問題は起こっていないけれど、古参のユーザーを大切にすることはサービスの基本であることは確かだもんな。
0 件のコメント:
コメントを投稿