金曜日, 3月 21, 2008

WMAPの最新全天マップ公開、宇宙の10%はニュートリノだった

AstroArtsから、
『NASAはマイクロ波観測衛星WMAPが5年間で得た全天マップの最新版を公開した。宇宙年齢38万歳の宇宙では、宇宙ニュートリノが10%を占めていたことなどが示された。』
『ひとつは、宇宙年齢38万歳の時点において、宇宙ニュートリノが宇宙の組成の10%を占めていたということだ。』
『2つめの知見は、宇宙の暗黒時代が終わった時期が示唆されることだ。』
『3つめは、急激な加速膨張で宇宙の平坦性などを説明するインフレーション宇宙モデルに関して、今回のデータから制約条件を課すことができるということだ。』

インフレーション宇宙モデルはどの程度正しいのか?
ダークマターやダークエネルギーの正体は?
宇宙の謎ときは少しずつ明らかになっていく。
WMAPの最新全天マップ公開、宇宙の10%はニュートリノだった

木曜日, 3月 20, 2008

チベット問題の複雑さ

東京新聞から、
『文化大革命(一九六六―七六年)時に、共産党は伝統文化や宗教を徹底弾圧し、六千力所ものチベット寺院を破壊した。チベツト史に詳しい作家の蔡咏梅氏によると、ラサ中心部の世界還産「ジョカン寺」は、壁画や仏殿、仏像が壊され、駐屯する人民解放軍が食料を確保するため、養豚場にされてしまった。がれきの山と化した各寺院の修復が進んだのは九〇年代に入ってからだ。』
『・・・しかも中国は昨年九月、「活仏の転生者選びは、中央政府の承認を必要とする」という新法を施行。七十二歳と高齢になったダライ・ラマの後継者選びにも、厳しい足かせをはめてしまった。』
『ダライ・ラマはインドに逃れたが、市民八万七千人が死亡したともいわれる。ダライ・ラマの帰還を願うチベット人の祈りと、中国ヘの怒りは、四十九年前のこの日に刻み込まれた。』
『ダライ・ラマが求めるのは、チベツト人自らが指導者を選び、宗教と文化を守る高度な自治。国防と外交は中国政府に委ねる。対話と非暴力を旨とする「中間路線」をとってきた。』
『チベットには中国軍の核兵器が多数配備され、核廃棄物の処分場にされていることも障害になった。』
『今回の暴動についても、青年会議のリーダーは「もうがまんの限界だ。中国の大量虐殺をやめさせなければいけない」と指摘。』

漢民族の中華思想は共産党になっても健在だ。デモや騒動があると今回のように報道規制を敷き、武力鎮圧をして、あくまで相手を悪者にする。近年の軍事力のあくなき増強もそうした中国の姿勢に裏付けられている。
今、世界の大国で注意すべきは中国とロシアだと僕は思っている。
チベット問題は、中国のチベット人の大量虐殺を経て、ほとんど漢民族の領土と化し、文化も抹殺されようとしている。
まぁ、アメリカのグローバリズムも世界のモノトーン化に他ならないが、チベット問題に関しては、ミャンマーなどと同じように武力による強引な鎮圧行動だから血なまぐさいものになっている。ここまで、こじれると、民族・文化の抹殺をするしか中国のとれる道はないだろう。
ちなみに、「DNAでたどる日本人10万年の旅」(崎谷満著)によると、出アフリカ3大グループの中で、Y染色体による多形態分析でD系統がまとまって見られるのは、日本列島とチベットが特異性の高い分布を示しているということである。そんなことを知ると、チベット民族を身近に感じられる気がする。

土曜日, 3月 15, 2008

日立製HDDとインテルチップセットの組み合わせで不具合発生?

やじうまWatchから、
『ちょっと気になる報告がネットに相次いでいるのだ。日立のDeskstar P7K500(HDP725050GLA360)とインテルのチップセットを組み合わせると、エラーが発生するというのだ。』

僕のVista機は日立製のHDDは使っていないが、WDの500GBHDDを増設してから、スリープ状態にならなくなってしまった。インテルチップとHDDの相性を疑っていたところだ。今月中に出るサービスパックに期待をかけているんだけど…。まぁ、こんなちょっとした不具合はXPの出始めたころにもあって、現象は違ったが、サービスパックで解決したことがあったのを思い出す。
やじうまWatch

総取っ替え

東京新聞の伊藤洋一氏のコラムから、
『「何も決められない日本の政治」は既に海外でも有名になってしまった。』
『「では政治家を誰が選んでいるのか」と聞かれれば、「私たち国民です」と答えざるを得ない。』
『今の自民党と民主党のトップが展開する政党政治からは、何も今後の日本につながる政策が出てこない気がする。』

まったく同感。政治の世界も制度疲労を起こしている。日本社会も制度疲労を起こしている。最近小泉前首相が発言しだしたが、困ったことだと僕は思っている。彼の改革路線を継続してもらいたいからああいった行動を始めたのかもしれないが、すでに彼の改革路線では時代に追い付いていけないと思うから・・・。
朝の散歩で「おはようございます」とあいさつを交わすのは、百人に一人いればいいほうだ。道路向こうの家の人に声をかけても無視されるような世の中になってしまったもんなぁ。
つまり、政治家を総とっかえしても見込みはないだろうということ。
NHKラジオの深夜便で「心の時代」のコーナーに出てくるような奇特な人たちも多いいのに、不思議な日本社会だ。

石原銀行

東京新聞、マッド・アマノのパロディ寄席嘲笑点から、
『「私が社長ならもっと大きくしていた」と言い訳する知事に対して「カラ威張りはお止めなさい!」』

そうそう、これ以上傷を大きくする前に店じまいするほうがいいんじゃない?役割はもう終わってしまった。中小企業の社長さんたちはもう都市銀行から融資を受けられるようになったんだから・・・。

ルーシー・ホーキングさんのインタビューから

東京新聞、「家族のこと話そう」欄から、
『重度障害のある人生は本当に大変です。本人にとっても、彼を大切に思っている周囲の人間にとっても。町内では、誰もが顔見知りで親切だったけれど、町を一歩出ると、偏見と無知のため容赦なく好奇の目にさらされました。歩いていた人が立ち止まり、車イスの父をじろじろ見るんです。家族で立ち寄った食堂で「他のお客が楽しめないから出て行ってくれ」と追い払われたこともありました。人の心に土足で踏み込む行為です。子どもの私は心乱されながらも相手をにらみ返すのですが、向こうは私たちが悲しんでいることにも怒っていることにも気付いていない様子でしたね。』

世界的な宇宙物理学者のホーキング博士一家でさえもこうした経験をしてきたんだと思うと、世間というものがどういうものかよくわかる気がする。自分も含めて…。

米ヤフー、セマンティックWebと検索オープン化に踏み出す

@ITより、
『米ヤフーは、近く同社のSearchプラットフォームのAPIを提供して、外部の開発者が構造化データを使って検索結果をカスタマイズし、ユーザーの利便性を向上させられるようにすると明らかにした。』
『ワールドワイドウェブの生みの親ティム・バーナーズ-リー氏が広めたセマンティックWebとは、Webコンテンツを使いたいというユーザーやマシンのリクエストをWebが理解して実行できるようにするためのプログラミング手法。
 プログラマの間では、標準サポートとセマンティックWeb向けソフトの開発はあまり進んでいない。その理由の一端は、複雑であり、Webパブリッシャーがサイトにコンシューマを引きつけられる「キラーアプリ」がないことだ。クマー氏は、キラーアプリはWeb検索だと主張する。』

これが軌道に乗ればすばらしいことだ。僕はこれがWEBの本道だと思っているから・・・。
米ヤフー、セマンティックWebと検索オープン化に踏み出す - @IT

水曜日, 3月 05, 2008

mixi規約改定の意図説明「日記を無断使用することはない」

自分の日記が勝手に書籍化されてしまうのではないかという不安を利用者に与えた規約改定。
INTERNET Watch から、
『ミクシィは3日、同社が運営するSNS「mixi」の利用規約を4月1日に全面改定すると発表した。新たな利用規約では「日記等の情報の使用許諾等」という項目が追加され、ユーザーが投稿した日記をミクシィが国内外で無償かつ非独占的に権利を許諾させる内容が盛り込まれている。』
『1)本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします、2)ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします――。』
『ユーザーがmixiで作成した日記や映像、イラストは、ユーザー自身が権利を有することに変わりはなく、ミクシィがこれらの著作物をユーザーに無断で使用することはないとしている。』
とは、当のmixiの弁であるが、運用のいかんを問わず、この条項の内容なら、自分で将来書籍化を考えている人にとっては大問題だろう。
mixi規約改定の意図説明「日記を無断使用することはない」

SHISHAMOとジャズのリズム

SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。