金曜日, 4月 25, 2008

オープンソース法

うーん、このくらいは常識として読んでおかねば…。
オープンソース法  ようこそ!(はじめにお読みください)

エエジャナイカ

東京新聞、吉田司氏のコラムより、
『・・・七年ほど前、マイケル・ムーア監督の『アホでマヌケなアメリカ白人』はこう叫んでた。「合衆国の本当の大統領はアル・ゴアなんだ。ゴアの得票は、ブッシュよりも五三万九八九八票も多かった。なのに選挙で負けた男が今、ホワイトハウスにふんぞり返っている」。』

このころ、当時の日本の首相はかの国でプレスリーの歌真似をしたり、野球のボール投げの真似をしてはしゃいでいたものさ。
『・・・また戦争を熱狂的に支持した「愛国ブーム」の国民的責任はなぜ問われないのか!?』

日本国民だって同じだ。憲法9条を曲げに曲げて解釈して運用していく政府を、目先の金銭的利益に目を奪われて、指をくわえてみていただけだろうが…。
『あの国の”世直り” = エエジャナイカ踊りに見える。』

エエジャナイカ踊りは日本が本家だ。

あの国の真似はやめてほしい

東京新聞、「お坊さんだって怒ってる」(玄侑宗久氏)より、
『・・・郵便局が民営化したのだってそうだ。隅々まで行き渡った世界一の郵便サービスを棄て、田舎に住む人々が不使になることを承知で民営化したのは何故なのか。考えれば考えるほど、巨大な郵使貯金を市場に導くことをあちらさんがお望みだったこと以外の理由は思いつかない。』
『・・・もともとこの「民営化」というやり方は、あの国の経済学者ミルトン・フリ―ドマンの主張だった。国の仕事は軍と警察以外すべて市場に任すべきだ、という彼の考え方に従い、あの国は一九九〇年代から国の付属機関をどんどん民営化していった。』
『しかしもういい, 。いいかげん、あの国をモデルにするのはやめていただけないだろうか。海の向こうのお坊さんたちはもう一つの巨大な金銭信仰の国に怒っているのだが、私は今日もその二つの国の製品なしには過ごせない暮らしが腹立たしく、やりきれないのである。』

「全国合鴨水稲会」というのがあるかと思えば、ぐうたら農法を実践している人もいる。
どうも日本は、こうした食糧問題などの基本から考え直していかないとこの先立ちいかなくなるんだろうな?

KNOPPIX Ver.5.3.1

バージョンが上がって、僕のVista機でもデバイスがカバーされるようになった。
当然文字が読みやすくなった。
おかしなとこは、今のところ、ネットワーク系と日本語入力。
ブロードキャストが規定値ではネットにつながらず、ルータの接続可能数に合わせたら、外に出られた。WindowsでもRHL9でも規定値のままで繋がるのに、これはかなり見つけるのに手間取った。
日本語入力はインライン入力のはずだが、確定しないとカーソルの場所に行かない。変換中は、宙に浮いたような状態になっているので見つけにくい。
今のところ、あまりいじってないので、こんなところだ。
でも、Vista機でLinuxが使えるようになったのはうれしい。
・・・って、Fedoraが動いていたか…。でも、使い勝手が違うもんね。
KNOPPIXなら、USBメモリに書き込みができるはずだし、ソフトの数も断然差がある。

日曜日, 4月 20, 2008

姪の結婚式

キリスト教の結婚式は、はじめての経験だった。
ドイツ人の神父さんによって執り行われた。
讃美歌は二つ歌わされたが、初めのひとつしか知らなかった。
神父さんは大事なところを、ドイツ語でしゃべったので、戸惑った。

土曜日, 4月 19, 2008

最近気になった歌手

ラジオを聞いていて、最近気になった歌手がいる。
宙美さん、伊東ゆかりさんの娘さんだ。最近、肺ガンの手術をしたらしいが、話し方も声も母親そっくりでビックリした。歌い方も声質もそっくりだ。
宇多田ヒカル以来の衝撃。

たばこ自動販売機免許証でも

東京新聞から、
『財務省は十八日までに、たばこの自動販売機による販売をI Cカード「t a sp o (タスポ)」だけでなく、免許証でも認めることを決めた。』

うーん、これで禁煙の機会をまた逃しそうだ。(自分への言い訳・・・。)
『これまで酒の自販機用に開発していたものだ。五月には設置される。』

そうか、この間、アルコール度6%の飲み物を自販機で買ったことがあったが、どうも複雑な差し込み口があるように思っていながら気にもとめなかったが、これだったのか・・・。

金曜日, 4月 18, 2008

善光寺、聖火リレー出発地点辞退

これは当然の結果だろうと思う。今まで善光寺側は世間への意志表明を遠慮しすぎていたのではないか?
一般市民も含めて、マスコミの反応をみていると、チベットの情勢、過去の経緯についての情報収集が足りない、もしくは勉強不足であると思う。
現地では、仏教寺院の破壊、結婚の制限など、非人道的な行為が容赦なく行われていることをマスコミはもっと正確に取材すべきだ。
NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問

120年前の農地や里山を確認可能、関東地方の「迅速測図」ネット

INTERNET Watchから、
『独立行政法人農業環境技術研究所(農環研)は16日、120年前の関東地方の「迅速測図」を利用できる「歴史的農業環境閲覧システム」を構築したと発表した。21日よりインターネットで公開する予定。』
『Webブラウザのほか、「Google Earth」でも利用可能で、現在の地図と重ね合わせて表示することで、当時との土地利用の変化を確認できる。』
うーん、多摩川の流れ筋の変化でも見るくらいかな?僕の興味対象としては。

120年前の農地や里山を確認可能、関東地方の「迅速測図」ネット

土曜日, 4月 12, 2008

バックアップソフトの思わぬ効用

私のメイン機であるXP機のバックアップ作業が途中でストップしてしまった。
理由は不良セクタがあるためらしい。
まず、ツールのディスクのチェックで「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」をやってみる。・・・異常なし。次に、「不良セクタをスキャンし、回復する」をやってみる。以前これをやったあと、正常動作をしなくなったことがあり、迷ったが思い切って実行したら、作業が終了せずにストップしてしまった。
自分勝手の判断で書き込みのないセクタがいかれていると思い、かねて買いこんであった(当初、XP機についていた仕様のディスクは手に入らなくなっていたので、ウルトラ・・・というのをあわてて購入したのだった。)容量の大きいディスクでクローンを作り、取り替えた。
思惑どおり、バックアップソフトは正常動作をするようになった。
ただ、セクタの大きさが4KBから8KBになった。
ま、正常に動いてくれれば文句はない。
しかし、今まで使っていたディスクは何年目だったか思い出せない。4~5年ぐらいのような気もするが…。初めから数えると3回目のディスク交換になるはずだが…。
XP機の型番からすると1997年製のものだ。10年で三回目か…、HDの寿命は以外と短いなぁ。
あと5年はもつ勘定になるかな?でも、その頃はもうこの手のHDは手に入らないだろうな?

水曜日, 4月 09, 2008

「YouTube」で京都大学の授業を公開

INTERNET Watchから、

数が多いから、興味のあるものを探すのがちょっと手間取るかな?

  YouTube 京都大学オープンコースウエア
  http://jp.youtube.com/KyoDaiOcw

「YouTube」で京都大学の授業を公開

火曜日, 4月 08, 2008

Vistaに見切りをつけたMS、「Windows 7」登場は来年か

@ITから、
『Vistaは死んだ。』
『しかし、マイクロソフトは顧客を満足させるカードも隠し持っているのではないかと思う。それは2009年に登場するかもしれない。「Server 2008 Workstation」である。
 Vistaとは対照的に、Windows Server 2008はeWEEKラボでのテスト、そしてLinuxが主に配備されているわたしのオフィスで非常に素晴らしい製品であることが示された。セキュリティ面で多少の問題を抱えてはいるものの、Windows Server 2008はVistaおよびWindows Server 2003よりもはるかに優れている。』
『また、Vista SP1でも解決されていないソフトウェア互換性問題がWindows 7では起きないようにするために、マイクロソフトはXP互換性レイヤを追加する必要がある。これは、Windows Server 2008の仮想化技術であるHyper-V上で動作するXP VM(仮想マシン)のような形で実現できるだろう。そうすれば、アプリケーションがWindows Server 2008コアにネイティブに対応していなくても大丈夫だ。そういったアプリケーションは自動的にXP VM内で動作するようにすればいいのだ。』
『しかし彼らがVistaでそうしたように、新しいデスクトップOSを一から作り直そうとするのであれば、ユーザーが使ってみたいと思うようなものを2011年までに提供するのは絶対に不可能だ。』

アチャー、そういうことか。またまた、不安にさせてくれるなぁ。
「・・・・2011年までに提供するのは絶対に不可能だ。」っていうのが、事実に近いんじゃないだろうか?
私のVista機はSP1を導入しても何も変わらなかった。
おそらく、インテルのマザーボードG33と、ハードディスクの相性が悪いのだろう。相変わらずスリープモードにならないのだ。
私のところでは、位置づけとしてはXP機がメインで、Vista機はサブなのだが、スピード感や慣れから来るものだろうか、Vista機のほうが使う時間が圧倒的に多くなっている。まぁ、これはハードの性能の差によるものから来ているのは明らかなのだが…。

Vistaに見切りをつけたMS、「Windows 7」登場は来年か - @IT

木曜日, 4月 03, 2008

アップで

 
 
Posted by Picasa

今年の桜

上から、
1.移植に失敗して枯れた桜の木の末路。
2. スーパー土手に移植された桜の古木の並木。
3.土手から眺めた富士。
4.宴会に備えて売店の準備風景
Posted by Picasa

警察キャリア組の非常識

同じく東京新聞から、
『J R常磐線・荒川沖駅前で、殺人容疑で指名手配中の容疑者を警戒していた警察官や市民八人が殺傷された「土浦殺傷事件」。警察官が無線機さえ持っていなかった点が非難されたが、警察官たちは防刃チョッキは着ていても拳銃は持たない丸腰だった。』

この事件が起きた時、私は狙撃手の出動がなかったことに驚いたものだ。殺人を犯した犯人を張り込むのに丸腰でいたら、やられるにきまっている。相変わらず、国家公務員・この場合は県警かな?のキャリア組の世間から見た場合の常識のなさに驚かされる。
それでいて、事件の容疑者の尋問のビデオ撮影には反対するのだから、現場軽視、キャリア組だけの身の保全だけしか考えていないと批判されても仕方ないだろう。

DNA鑑定キット

東京新聞倉田真由美氏の記事から、
『先頃、アメリカで、子供との親子関係を簡単に調べられるD N A鑑定キットが発売された。価格は一万五千円ほど、ドラッグストアで誰にでも手に入るようである。』

これは面白い。筆者はこのキットについて疑問を呈しているが、真の興味はこのキットの先のことだ。親子関係を調べるなんてあまり僕は興味をひかれない。それより近い未来、各種DNAを調べられるキットも開発されて廉価で発売されるかどうかに興味がわく。もっとも、その場合でも廉価にとどめるには、機能を絞ったものになるだろうけど…。

水曜日, 4月 02, 2008

思想不在の「戦後政治」

東京新聞、中島岳志氏へのインタビュー記事から、
『保守思想は、それは不可能だと考え、ある種の伝統とか歴史感覚とか神とか、人知を超えた価値の中に英知を見いだして、時代やその時々の状況に合わせながら、漸進的に社会を変えていく考え方です。』
『戦後、日本の保守、革新の両方が相手に反対するだけの「アンチの論理」でやってきた。このために思想の空洞化を招いた。安倍(晋三前首相)さんにも、小泉さんにも思想的な軸はありません。マーケツト(市場原理) に任せてしまえば、うまくいくというネオリベラリズム(新自由主義)に乗っかっていただけです。』
『日本の場合は、おおよそ疑似的な社会民主主義でやってきたんですよ。大きな政府で税金の大きな再分配をする。ただ、利権社会のため透明さに欠けた。それが政治改革の荒波の中で、不透明なものはよくないと、日本的な再配分のあり方を壊そうとしたわけです。疑似社民主義の「疑似」の部分を崩そうとしたら、社民主義まで壊しちゃった。代わりに弱肉強食の新自由主義が台頭し、極端な格差社会が生まれ、地方が疲弊していく社会が生まれました。』

すごく共感する。日本の再生は地方から…。日本の頭脳の再構築はベトナム人やチベット人に来てもらってから…。

火曜日, 4月 01, 2008

七光り選挙禁止法

東京新聞のエープリルフール記事、鎌田慧氏の記事から、
『米国や北朝鮮などの一族支配よりも、日本政治の封建遺制はさらにいちじるしく、国会は福田や田中や麻生や小泉、小沢など、石を投げたら二、三世に当たるというほどで、まるで戦前の貴族院の様相を呈している。』
『米大統領選のあと、日本でも「七光り選挙禁止法案」が浮上しそうだ。』

米国のオバマ氏が大統領に当選した暁には、なんでも米国追随の日本もオバマ氏のあとを追うだろうというのだ。オチョクッてはいるが一面の真理を突いている。

三流国ニッポン

靖国神社のドキュメンタリー映画が、都内の映画館ではすべて上映中止となったそうだ。
日本も三流国になり下がったものだ。

SHISHAMOとジャズのリズム

SHISHAMOの武道館でのライブを記録した,ブルーレイディスクを聞いている。SHISHAMOの曲の詞はメロディーに乗せるのがジャズのリズムになっている気がしてしょうがない。そう,これらの詞はジャズのインプロビゼーションそのものだ。